南紀のグレで水炊き、幸せ!和歌山・舟並地磯!マイフェバリット15
年末も押し迫った先週、また主人と南紀に行ってきました。
大掃除も済ませて、あとはお節料理だけ!
今日は何とか鍋用の魚が釣りたいなあ♪

(舟並地磯)
現地に到着してみると、なんだか波が高いようです。(涙)
できるのかな?

(先端)
主人はというと、波の高さを見て興奮状態です。
「今日は釣れるぞ!」
この危険な性格、皆さんはマネしないでね…。(-_-;)

(左側)
先端に出られず、左のワンドで釣りました。
実はこの状態が、ここのベストの条件なんだそうです。
先端に出られないくらいの荒れ方で手前のワンドを釣る…これがいいとか。

(右側)
右側でもやりましたが、こちらはイマイチでした。

(グレ32cm)
左側のワンドで、久々に自分自身でグレを釣りました。ヤッホーイ!!
32cmです。
但し、2発バラシてます。(涙)

(釣果)
結局、主人が33cm~36cmを3枚、私は32cmが1枚でした。
主人も2発バラシています。
すべて左側のワンドでした。

(夕食の準備)
翌日はグレの鍋。
頑張ってさばきました♪

(グレの水炊き)
冬の鍋はいいものです。
暖かい鍋を家族全員で囲んで、身も心も温まります。
釣りに感謝♪家族に感謝♪皆さんに感謝♪
来年もよろしくです♪
■■■波止釣りマイフェバリット(採点表)■■■
■総合評価…●●●●●…いうことなし!
■環境 …●●●●○…波がなければ満点!
■釣果 …●●●●○…グレが釣れたよ!
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■