静かな播磨灘の港でアジ、チヌ、メバルを!壺根漁港(兵庫県相生市)
●壺根漁港(兵庫県相生市)
●ターゲット…アジ、メバル、カレイ、チヌ、ハネ、キス
●トイレ…なし
●駐車場…港内に駐車スペースあり
●アクセス…山陽自動車道・龍野西ICより、国道178号線経由、約15km(所要時間30分程度)

(壺根漁港)…風光明媚な釣り場です!
瀬戸内海は播磨灘にある壺根(つぼね)漁港をガイドします。
相生湾の入り口に位置していて、とても景色のいい漁港です。
少しアクセスが悪いせいか、人が少なく静かに釣りを楽しむことができます。
ターゲットは、まずアジ・イワシ。
この場合、波止の先端付近が本命ポイントかと思います。
サビキ釣りで狙いますが、まれに小型のチヌがヒットすることがあります。
チヌ狙いの場合は、大波止内向きの紀州釣りがいいようです。
外向きは流れがあって、紀州釣りには向かないようです。
ウキ釣りならいいかもです。
ここは投げ釣りもよくて、秋から春にかけてカレイが釣れます。
チョイ投げでいいので、私にもできます(笑)
岸壁の方でも作業の邪魔にならないように気をつけて釣りができます。
地元の常連さんはこちらの方が多いかもしれません。
景色のいい釣り場なので、釣りだけではなく、瀬戸内海に浮かぶ島・山を楽しんでください!
●マップ

(壺根漁港)…この大波止がメインの釣り場です。

(大波止)…波返しも低いので釣りやすいです。

(大波止)…幅は狭いので注意してください。

(大波止内側)…係留船のないところは内側も釣りができます。

(岸壁)…作業があるときは釣りは控えましょう。

(駐車スペース)…岸壁の南端に駐車スペースがあります。

(付根側)…いい景色です。
■地図でgo!兵庫の波止釣り場メニュー
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■