荒れた時には港内の地磯でチヌを!浜詰・かたんなし・内側(京都府京丹後市)
●浜詰・かたんなし・内側(京都府京丹後市)
●ターゲット…チヌ、グレ、ガシラ、アオリイカ、メバル
●トイレ…あり
●駐車場…港への入り口にスペースあり(無料)
●アクセス…鳥取豊岡宮津自動車道・与謝天橋立ICより、国道312号線・国道178号線経由、約35km(所要時間50分程度)

(浜詰地磯)…チヌがよく釣れるポイントです!
京都府京丹後市にある浜詰の地磯、「かたんなし」をガイドしましょう。
温泉やカニでにぎわう観光地です。
ここの港に隣接する地磯が「かたんなし」です。
港の外側にはメインの釣り場があり、港内にも地磯があります。
波の静かな時には先端に出て、荒れ気味の時には港内側の地磯で釣りをするといいと思います。
本命ポイントは先端ですが、港内側も荒れた時にはチヌの一級ポイントになります。
私自身は港内側で、のんびりと釣りをするのがお気に入りです。
景色もよくて楽しい釣りができる地磯なのですが、駐車スペースから少し歩く必要があります。
10分程ですが、荷物を持っての歩きはそこそこ大変です。
手前にある「つなぎ鼻」が空いていれば、こちらで釣りをしてもいいと思います。
こちらは徒歩1分です。
ここはカニの街。
帰りにはカニをお土産に買って帰るのもいいかと思います。
道沿いにいくつもお店がありますよ!
●マップ

(先端)…本命のポイントですが、荒れた時は入れません。

(港内の地磯)…荒れたらこちらでチヌが釣れます!

(港内の地磯)…チヌのポイントはズバリここです!

(港内)…外海が荒れても港内は静かです。

(遠景)…ポイントは中央の磯です!

(砂浜)…夏は海水浴でにぎわいます!

(西側の地磯)…つなぎ鼻という人気の地磯です。

(ルート)…港の駐車スペースからこんな道を10分程歩きます。

(降り口)…ここが磯への降り口です。
■地図でgo!京都の釣り場メニュー
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■
●ターゲット…チヌ、グレ、ガシラ、アオリイカ、メバル
●トイレ…あり
●駐車場…港への入り口にスペースあり(無料)
●アクセス…鳥取豊岡宮津自動車道・与謝天橋立ICより、国道312号線・国道178号線経由、約35km(所要時間50分程度)

(浜詰地磯)…チヌがよく釣れるポイントです!
京都府京丹後市にある浜詰の地磯、「かたんなし」をガイドしましょう。
温泉やカニでにぎわう観光地です。
ここの港に隣接する地磯が「かたんなし」です。
港の外側にはメインの釣り場があり、港内にも地磯があります。
波の静かな時には先端に出て、荒れ気味の時には港内側の地磯で釣りをするといいと思います。
本命ポイントは先端ですが、港内側も荒れた時にはチヌの一級ポイントになります。
私自身は港内側で、のんびりと釣りをするのがお気に入りです。
景色もよくて楽しい釣りができる地磯なのですが、駐車スペースから少し歩く必要があります。
10分程ですが、荷物を持っての歩きはそこそこ大変です。
手前にある「つなぎ鼻」が空いていれば、こちらで釣りをしてもいいと思います。
こちらは徒歩1分です。
ここはカニの街。
帰りにはカニをお土産に買って帰るのもいいかと思います。
道沿いにいくつもお店がありますよ!
●マップ

(先端)…本命のポイントですが、荒れた時は入れません。

(港内の地磯)…荒れたらこちらでチヌが釣れます!

(港内の地磯)…チヌのポイントはズバリここです!

(港内)…外海が荒れても港内は静かです。

(遠景)…ポイントは中央の磯です!

(砂浜)…夏は海水浴でにぎわいます!

(西側の地磯)…つなぎ鼻という人気の地磯です。

(ルート)…港の駐車スペースからこんな道を10分程歩きます。

(降り口)…ここが磯への降り口です。
■地図でgo!京都の釣り場メニュー
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■