少し歩けば本格地磯!江住・ほり崎(和歌山県すさみ町)
●江住・ほり崎(和歌山県すさみ町)
●ターゲット…グレ、イガミ、アオリイカ、ガシラ、コロダイ
●トイレ…なし(近くの道の駅かコンビニで)
●駐車場…港内に駐車スペースあり
●アクセス…阪和自動車道・南紀田辺ICより、国道42号線経由、約50km(所要時間70分程度)

(江住・ほり崎)…10分程歩くと南紀の本格地磯で釣りができます!
以前、江住港の大波止をご紹介しましたが、このほり崎は江住港から歩いて10分程で行ける本格的な地磯です。
ここでは大きなグレが釣れます。(私は小さいのだけですが…(涙))
40cmクラスの実績もありますので、いいシーズンに行かれてはいかがでしょう。
車は江住港の空スペースに止めることができます。
ここは渡船利用の方も駐車されますので、迷惑にならないようにお願いします。
駐車スペースからは、大波止の付根の階段を通って磯場に出ます。
磯場を10分程歩くと釣り場です。
港から空いているかどうか見えますので、確認してから歩くようにしましょう。
途中に溝がありますが、ブーツなら潮位150cm位までは大丈夫です。
低い磯なので波のある時は避けた方がいいと思います。
東側・北東側にも釣り場がありますので、安全なところでどうぞ!
ちなみにコロダイの大きなのも釣れますので、油断されないように!
これも私はバラシばかりで釣れていませんが…。(涙)
ダイナミックな本格地磯です。
安全装備は万全にお願いします。
●マップ

(駐車スペースと入り口)…国道からは入り口が見えにくいので注意してください!

(江住港)…駐車スペースから見たところです!

(ルートの階段)…大波止の付け根に磯へ降りる階段があります!

(途中の溝)…途中に溝がありますが、ブーツなら潮位150cmくらいまで大丈夫です!

(釣り場)…低いので波のある時は避けましょう!

(釣り場)…グレやコロダイが釣れます!

(東方向)…こちらにも釣り場がありますよ!

(北東方向)…こちらはアオリイカ狙いの人が多いようです!
■和歌山の釣り場ガイド
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■