ファミリーでゆっくりのんびり!食見海岸(福井県若狭町)
●食見海岸(しきみかいがん)(福井県若狭町)
●ターゲット…アジ、メバル、キス、チヌ、アオリイカ、グレ
●トイレ…あり
●駐車場…あり(夏場は有料1日1000円)
●アクセス…舞鶴若狭自動車道・若狭上中ICより、国道162号線経由、約10km(所要時間15分程度)

(食見漁港)…外側の波止で釣りができます!
小さな漁港と砂浜、テトラのある食見海岸です。
漁港の近くに福井県海浜自然センターがあって、お子さんに夏休みの勉強にもいいかもしれません。
魚にエサを与えたり、近くの海の生物を勉強したりできます。
この海浜自然センターにも駐車場がありますが、釣りや海水浴の場合は隣の一般駐車場に止めましょう。
夏場は有料になって、1日1000円です。
釣り場は、右側の漁港と小さな波止、砂浜、テトラの波止などになります。
海水浴シーズンは、小さな波止では釣りはできません。
その他の季節なら、釣り場はたくさんあります。
右側の遊歩道沿いには手軽な地磯がたくさんありますので、別途紹介したいと思います。
この食見海岸でのオススメのターゲットはメバルです。
数が狙えますし、型がいいのが魅力です。
夏から秋にかけては小型ですが、チヌも来ますよ♪
漁港や小波止からは、アジ狙いが面白いと思います。
回遊に当たると、お子さんも大喜びです♪
海水浴と勉強と釣りと、全部ここでOKのナイスな釣り場です!
ちなみに我が家では、主人だけオキアミを持って地磯の方に行ったまま、帰って来ません(涙)
●マップ

(ルート)…駐車場からのルート。漁港へはこのルートを進みます。

(波止)…外側はテトラなのでファミリーは内側で釣りましょう♪

(外側)…浅いですが綺麗な景色と磯が続きます♪

(遊歩道)…この遊歩道沿いにいくつも地磯があります♪

(危険な生き物)…遊歩道の説明書きです。

(磯辺の生き物)…これも遊歩道にあります。

(小波止)…夏は海水浴場なので釣りは出来ません。

(奥の波止)…テトラですが釣りができます♪

(福井県海浜自然センター)…夏休みの課題はここでOKかも…!
■石川の釣り場 ■福井の釣り場 ■京都の釣り場 ■兵庫の釣り場 ■和歌山の釣り場 ■三重の釣り場 ■岡山の釣り場 ■鳥取の釣り場 ■香川の釣り場 ■徳島の釣り場 ■近畿北陸・釣具店
■波止釣り便り(大阪・和歌山) ■波止釣り便り(神戸・淡路)
■マイフェバリット釣行 ■魚料理ガイド ■釣りのターゲット
■ブックスガイド ■人気ランキング ■コラム
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■