楽々地磯でフカセ釣りが堪能できます!砂方・ヒラトコ・西側(京都府京丹後市)
●砂方・ヒラトコ・西側(京都府京丹後市)
●ターゲット…チヌ、グレ、アオリイカ、アジ、カワハギ
●トイレ…なし(近くの道の駅などで)
●駐車場…駐車スペースあり
●アクセス…鳥取豊岡宮津自動車道・与謝天橋立ICより、国道312号線と国道482号線経由、約30km(所要時間40分程度)

(砂方・ヒラトコ・西側)…徒歩1分、楽々地磯でチヌ・グレを!
駐車スペースから徒歩1分。
しっかりした踏み跡をたどって行けばすぐに釣り場。
釣れるのは、チヌにグレということなしの地磯です。
以前、この東側の地磯を紹介しました。(砂方・ヒラトコ)
今回の地磯はその西側になります。
前回のヒラトコも入りやすいオススメの釣り場ですが、ノリ畑になっているので、冬場は入れません。
一方、今回のヒラトコ・西側はノリ畑はないので、冬場でも大丈夫です。
足場も高めですので、波にも強いかと思います。
但し、本格的な冬のウネリがあると危険なので十分注意をお願いします。
ここはむみに向かって左側は足場が高くて危険です。
真ん中から右側で釣りをした方がいいと思います。
写真のような波っ気の時にはチヌが釣れます。
もちろん、グレも期待できます。
カワハギやサンバソウなんかも多いですよ。
奥まったところですが、潮はよく動きます。
ここは動いている時の方が期待できるそうですよ。
決してファミリー向けではないですが、楽々地磯で本格的なフカセ釣りをされてみてはいかがでしょう。
●マップ

(駐車スペース)…「あんじゅ」というカフェの前にスペースがあります。

(ルート)…ここから降ります。踏み跡はしっかりあります。

(左側)…降りたところ、高いので気をつけて。

(全景)…右側は適度な高さです。

(右側)…このあたりが本命ポイント。

(右側)…足場はそんなに悪くないです。

(右側)…泡のところが狙い目です。

(左側)…左に行くと足場が高くなります。

(右側)…これくらいの波があるとここでチヌが釣れます。
■石川の釣り場ガイド
■福井の釣り場ガイド
■京都の釣り場ガイド
■兵庫の釣り場ガイド
■和歌山の釣り場ガイド
■三重の釣り場ガイド
■岡山の釣り場ガイド
■鳥取の釣り場ガイド
■香川の釣り場ガイド
■徳島の釣り場ガイド
■近畿北陸・釣具店ガイド
■波止釣り便り(大阪・和歌山)
■波止釣り便り(神戸・淡路)
■マイフェバリット釣行
■魚料理ガイド
■釣りのターゲット
■ブックスガイド
■人気ランキング
■コラム
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■