皮下脂肪の違い?グレの地域特性!
女性としては、気になる脂肪。
魚さんたちはどうでしょうか?
夏に釣れた魚は、ほとんど脂肪がありません。
だから、スッキリさっぱりした味だと思います。
冬の魚は、脂肪が多くていわゆる脂がのってる魚です。
まったりと美味しい味ですね。
そして、春先は同じ魚でも釣った場所で随分違うんですね。
太平洋で釣ってきたチヌやグレは、脂肪がありませんが、日本海で釣ってきたチヌやグレには、脂肪の塊があります。
お腹に包丁を入れて、内臓を出すと腹骨の上にしっかり白い脂肪の塊があります。

(グレ)…これは日本海産です!
やはり水温の具合が関係しているのでしょうか?
冷たい水に耐えられるように脂肪を蓄えておくのではないかと私は思っています。
これからしばらく暑い夏にバテバテになると思いますが、秋になったら、おいしいものを食べてしっかり脂肪を付けましょう。
寒い冬を乗り切るために!
って、まずは暑い夏を乗り越えましょう☀
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■
■■ますやんの磯釣りナビ■■←主人のサイトです。地磯釣りのマニアックなサイトですが、よければ覗いてやってください。
魚さんたちはどうでしょうか?
夏に釣れた魚は、ほとんど脂肪がありません。
だから、スッキリさっぱりした味だと思います。
冬の魚は、脂肪が多くていわゆる脂がのってる魚です。
まったりと美味しい味ですね。
そして、春先は同じ魚でも釣った場所で随分違うんですね。
太平洋で釣ってきたチヌやグレは、脂肪がありませんが、日本海で釣ってきたチヌやグレには、脂肪の塊があります。
お腹に包丁を入れて、内臓を出すと腹骨の上にしっかり白い脂肪の塊があります。

(グレ)…これは日本海産です!
やはり水温の具合が関係しているのでしょうか?
冷たい水に耐えられるように脂肪を蓄えておくのではないかと私は思っています。
これからしばらく暑い夏にバテバテになると思いますが、秋になったら、おいしいものを食べてしっかり脂肪を付けましょう。
寒い冬を乗り切るために!
って、まずは暑い夏を乗り越えましょう☀
■■近畿・北陸、釣り場ガイドのメニュー■■
■■ますやんの磯釣りナビ■■←主人のサイトです。地磯釣りのマニアックなサイトですが、よければ覗いてやってください。